研修情報

研修情報 · 2025/01/22
宇都宮市保健所主催の研修会と情報交換会のお知らせです。 宇都宮市の難病の方を支援している方であればどなたでも参加できます。 以下詳細です ● 難病支援者研修会  ⑴ 日 時  令和7年1月29日(水)午後1時30~4時30分  ⑵ 開催方法 ハイブリッド開催(会場(保健所3階大会議室)・WEB配信(ZOOM))  ⑶ 内 容  ...
研修情報 · 2025/01/08
1/18(土)開催の医療的ケア児等に関わる支援者向けの多職種交流会のパネリストが決まりましたのでお知らせいたします。 1. 日露 宏恵様 宇都宮市 保健福祉部 保健福祉総務課 保健師  2. 檜山 裕子様 市貝町立 市塙保育所 所長  3. 石川 忠様  宇都宮市教育センター 指導主事  4. 川俣 茜様  のざわ特別支援学校 学校看護師...
研修情報 · 2024/12/02
「医療的ケア児に関わる支援者向け多職種交流会」を開催いたします。 日程:令和7(2025)年1月18日(土曜日) 時間:13:00~16:00(12:30受付開始) 会場:とちぎ福祉プラザ 福祉研修室AB(栃木県宇都宮市若草1丁目10-6 ) 定員:100名程度 対象者:医療的ケア児にかかわる支援者 参加費:無料 申し込み方法 下記のURLまたはチラシのQRコードよりお申し込みください。...
研修情報 · 2024/08/19
一般社団法人福祉コラボちむぐくる とちぎステップ家族相談室主催の秋の市民公開講座が開催されます。 テーマは“わたし”を生かすコミュニケーションのレッスン~“わたし”のとっておきの玉手箱~です。 日時:令和6年9月15日(日)13:30~15:30(13時受付開始) 会場:とちぎ福祉プラザ 第1研修室(栃木県宇都宮市若草1-10-6・駐車場完備) 定員:42名...
研修情報 · 2024/07/16
第5回とちぎ栄養ケアネットワークがハイブリッド形式で開催されます。 益子副センター長もシンポジストとして参加いたします。 日時:令和6年8月24日(土)13:30~17:15 会場:とちぎ健康の森 1階 大会議室またはオンライン 人数制限:会場参加の場合は100名まで(オンライン参加は人数制限なし) 参加費:会場参加 500円 オンライン参加 無料...
研修情報 · 2024/07/16
日本医療的ケア看護職員支援協会主催で第1回全国大会が開催されます。 ※日本医療的ケア看護職員支援協会では、医療的ケアを必要とする児(者)が生涯に渡り切れ目のない支援が得られ、  豊かな地域生活と共生社会を実現するため、2023年8月に発足されました。 日時:2024年8月3日(土)  9:00開場 10:00~17:00...
研修情報 · 2024/06/12
アバノス・メディカル・ジャパン・インク主催のWEBセミナーのご案内です。 胃ろうから食事を摂っているこども達の成長を支えるミキサー食に着目したセミナーです。 【テーマ】 小児在宅医療における栄養管理 ~ミキサー食のススメ~ 【演者】 埼玉医科大学総合医療センター 小児科 奈倉 道明 先生 【内容】 •ミキサー食の効能...
研修情報 · 2024/06/05
ホームヘルスケアタウンうつのみやから第41回寺子屋わーくのご案内です。 益子副センター長も講師として話をします。 今回のテーマは「能登半島地震での支援報告~災害弱者の災害対策について考える~」です。 講師: 栃木県医療的ケア児等支援センター副センター長 認定特定非営利法人うりずん看護師 益子郁子氏   ...
研修情報 · 2024/05/07
医療的ケア児等コーディネーター支援協会より研修のご案内です。 2024年度医療的ケア児等コーディネーター支援協会研修vol.1 『能登半島地震を経験して ~医療的ケア児支援センターからみえた課題~』についてです。 ■日 時  2024年5月30日(木)19:00~20:30 ■講 師  いしかわ医療的ケア児支援センター このこのセンター長 中本富美氏 ■場 所 ...
研修情報 · 2024/02/28
医療的ケア児等コーディネーター支援協会勉強会のご案内です。 今回のテーマは『医ケア児の保育所等受け入れへの現状と課題 ~医療的ケア児を受け入れ2年が過ぎました~』についてです。 ■日 時  2024年3月20日(水)19:00~20:30 ■場 所  zoom(Web参加用URLは、申し込みいただいた方にお知らせいたします。)...

さらに表示する