県が設置した公の施設を障害者手帳をお持ちの方が利用する場合に、使用料及び利用料金が免除されています。 このたび2025年4月より、障害福祉サービス受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療費受給者証のいずれかを交付されている方も対象となりました。 対象者は以下の方となります。 (1)次のいずれかを交付されている障害者本人...
栃木県では、令和5(2023)年度に医療的ケア児支援に係る第2回生活実態・ニーズ調査を実施いたしました。 その調査結果より、「制度が分かりにくい」「どこに相談したらよいか分からない」とのご意見をいただきました。...
くくるんとうりずんでは5/16(木)より毎月1回災害対策ワークショップを行います。 災害が多い日本、地震だけではなく水害や台風による停電などいつ起こるかわかりません。 何から対策していいかわからない方も多いのではないでしょうか? 今回はレクチャーを受けるだけでなく、皆様と一緒に実践していくワークショップです。...
くくるんとうりずんでは主にご本人・ご家族向けの災害対策ワークショップを開催いたします。 多くの皆様にご参加をしていただき、災害対策においての「自助」について学び、実際のワークショップを通じ、日頃から災害に対して準備をしていただきたいと思います。 栃木県内の医療的ケアのある子ども等とその家族、支援者が対象です...
医療的ケアが必要なお子様の記念撮影をしていただけるカズサヤ写真館をご紹介します。 店内では呼吸器や胃ろう・点滴などにも配慮された衣装や 撮影スタジオまでの移動ではバギーの乗れるエレベーターを利用できるなど様々な工夫がなされています。 とちぎ630で放送された内容を期間限定で下記URLよりご覧いただけます。 https://nordot.app/1108698727128482074...
とちぎ地域生活サポート研究会より「重度の障がい児者の入浴サポートBOOK」が作成されました。 下記のボタンからダウンロードできます。 以下髙橋センター長からのメッセージです! 皆さん、お待たせいたしました‼️ 「重度の障がい児者の入浴サポートブック」とちぎ地域生活サポート研究会編 在宅医療助成勇美記念財団助成事業です。...